こんにちは!
営業コンサルタントの髙山です。
ご縁がありまして文京区の林泉寺さんへ伺ってまいりました
1602年創立の由緒あるお寺です。
こちらのお寺には『しばられ地蔵尊』というお地蔵さんがおります。
なにか怪しげな雰囲気ではあります・・・
しかも真ん中にはグルグル巻きの『何かが』有ります。
もうただ事ではない状態です
近くで見ますと更に怪しげな雰囲気増大
よ~く見ると中央の空間からは顔のようなものが・・・ キャッー
誰か助けてあげてぇ~ コワイーーーーー
でもご心配は無用です
文献によりますと、昔から『盗難や失せ物があると、地蔵尊に縄をかけ、願いがかなうと縄をほどく』という
変わった風習があり、現在も荒縄で全身をぐるぐる巻きにされているそうです。
お地蔵さまが縛られる由来は江戸時代に遡りのぼり、ちゃんとした理由があります。
あ~安心 しかも怖くない
(これで今夜もぐっすりと寝れます)
余談ですが、日本全国でお寺は約75,000も有るそうです(スゲー)
コンビニエンスストアが全国で約40,000だそうですから、お寺の多さにビックリ
皆さんのご近所にもお寺がいっぱいあるんですよ(きっと)
是非、お散歩して下さい 何か新しい発見があるかも。
以上、今回は煩悩の塊の髙山特派員がお送りいたしました。